2023年10月19日(木)
10月21日トーマス・エジソンが初めて実用的な白熱電球を開発しました。
「あかりの日」は、この歴史的な日を記念して制定されたそうですよ(´ω`)
日本は、『2023年までに照明の消費電力を60%削減する』という目標を掲げています。
それは、国内全ての照明器具がLED照明に置き換わると達成できる目標だそうです!
LED照明には「健康」「安全」「快適」「便利」の価値がプラスされ
私たちの暮らしを豊かにしてくれます!
例えば、起床・在宅勤務・家族団らん・就寝などの生活リズムに合わせた
調光、調色をしてくれるLED照明は健康的に暮らすサポートをしてくれますよ♪
LED照明のメリットは、たくさんありますが、
電気代の高騰など私たちの家計にも影響を与えていますね。
家庭の蛍光灯シーリングライトからLEDのシーリングライトに交換した場合、
年間のCO2排出量が削減され、電気代がお得に!家庭にも地球にも優しいですね(´ω`)
あかりの日をきっかけに、ご家庭の”照明器具”から
新たな価値を求めた”あかり”を考えてみませんか?
その際はぜひ、当社へご連絡下さい!
カテゴリー:お知らせ
2023年10月13日(金)
秋らしく夜になると肌寒く感じる季節ですね。
今回は、もしもコンセントから火花が出てしまったら…
対処法を知っておくと、いざという時の為になりますよ!
①まずは、ブレーカーを落とします。
②次にコンセントからプラグを抜きましょう。
すぐにプラグを抜くのではなく少し時間をおいてから抜いて下さい。
すぐに抜こうとすると、感電の恐れがあります。
出来れば、電気を通さない手袋などをつけてコンセントから抜くと
より感電防止になります。
その後は、弊社にお電話頂ければ、異常がないか確認にお伺いします!
そうならない様、日々のお手入れをお考え下さい(´ω`)
カテゴリー:お知らせ
2023年10月10日(火)
一気に秋らしい日々が続いていますね。
私は体調を崩してしまい、久々に寝込んでしまいました。
皆さんもお体ご自愛下さい(´ω`)
今月の当社のイルミネーションは、『ハロウィン』です!
点灯しているかぼちゃをじーっと見ていると…一瞬にしてお化けに早変わり><
一瞬なので見逃さない様に!じーっと眺めて行って下さいね♪
カテゴリー:お知らせ
2023年09月28日(木)
コンセントによる電気火災は、日頃の予防が大切になってきます!
【1】コンセントやプラグの掃除
大型家電の裏やコンセント周り、家電のプラグは挿しっぱなしにせず、
こまめに拭いて定期的に清掃しましょう!
掃除をする際は、乾いた布で拭くだけでOKです☆彡
【2】たこ足配線をしない
たこ足配線は、過熱によって火花が発生し、火災につながる危険があります。
たこ足配線を予防するために、新しいコンセントを増設すると、
快適に電気機器をご使用になれますよ♪
【3】電気プラグはしっかりと差し込む
電気プラグが抜けやすくなっていると、発熱し火災につながる場合があります。
定期的に確認し、併せてコードを束ねて使用していないか・
コードが引っ張られていないか・テーブルやサイドボードなどの下に
なっていないかなどもチェックしてみて下さい!
不具合が出たままのコンセントを使用していると火災だけではなく、
家電の故障にもつながってしまいます。
まずは、ご自身でも出来る所から始めてみましょう!
カテゴリー:お知らせ
2023年09月20日(水)
まだまだ残暑が厳しいですが、すぐにやって来る乾燥の季節。
乾燥すると火災も発生しやすくなります。
自宅の電気火災について、どんな原因があるか知っていますか?
コンロやストーブ、たばこなど直接火が出る物はもちろん、
電化製品やコンセントが原因で発生する火災も多くあるんですよ!
主な火災原因は、
【1】過電流による火災
コンセントや延長コードには、1個あたりに使える電気の量(許容電流)が
決まっています。たこ足配線などで一度に多くの電気機器を使用してしまうと、
許容電流を超えて危険な状態になります。
【2】トラッキングによる火災
冷蔵庫や洗濯機などのコンセントを長い間差し込んだままの状態だと、
コンセントとプラグの間にホコリや湿気がたまり出火してしまいます。
いつも何気なく使っているコンセントだからこそ、
定期的な確認が必要ですね!
次回は、有効的な予防策をご紹介します!
カテゴリー:お知らせ
2023年09月06日(水)
9月に入りましたがまだ暑い日が続いていますね。
体調を崩さないよう健康に気を付けながら生活しています。
昨日からインターンシップがスタートしました!
普段できない事を体験させてもらい、とても楽しいです。
昨日は内線工事を見学、体験させてもらいました。
私は配線を埋めるために土を掘ったり塀にネジを通す用の穴をあけたりしました。
下の写真はアース線の配線をし、完成した様子です。
本日は総務の仕事を体験させてもらっています。
電話の対応など皆さん忙しそうです。
明日は外線工事を見学、体験させてもらう予定です。
晴れ予報で暑くなるとは思いますが精一杯頑張りたいです!
今日の更新はインターンシップ体験中の私からお届けしました。
カテゴリー:お知らせ
2023年09月05日(火)
8/31山形新聞に「優良建設工事10件と技術者12人たたえる」の記事が掲載されました。
山形市が発注した工事の中で模範となる優れた管理を行った技術者を毎年表彰しています。
弊社では被表彰者を代表し、山形九中校舎増築電気設備工事を担当した、
弊社の社員が表彰を受け「品質確保や技術力向上に精進したい」と感謝のスピーチをしました!
このような光栄な賞をいただき、社員一同背筋が伸びる思いです。
この度はありがとうございました(´ω`)
カテゴリー:お知らせ
2023年09月05日(火)
本日より、2024年(令和5年度)高校卒業見込み者を対象にした
採用受付が始まります。
締切は、令和5年9月11日(月)までになっておりますので、
ぜひ、申込みをお願い致します。
私たちと一緒に、働いてくれる高校生を大募集しています!
また、職場見学をご希望の際は、お気軽にご連絡下さい。
カテゴリー:お知らせ
2023年09月02日(土)
今月のイルミネーションは「さんま」です!
残暑が厳しい中、懸命に作業をしていると…
3匹のカラスがこっちを向いていました…
これから出来上がるであろう、さんま(イルミネーション)を狙っているかの様に…
そんな、カラスも狙う出来映えのさんまを是非見に来て下さいね♪
食べられる前に…(´ω`)
カテゴリー:お知らせ
2023年09月02日(土)
令和5年8月30日 山形市役所様より、
山形市立第九中学校校舎増築電気設備工事において
「令和5年度山形市建設工事優秀技術者表彰」を受賞致しました。
当日の代表者挨拶もあり、皆様のご支援を賜り受賞出来た賞だと思います。
誠にありがとうございます。
これからも皆様に安心と活気を灯し続けられるよう、日々精進して参ります。
カテゴリー:お知らせ