2024年03月08日(金)
今月のイルミネーションは桜です🏵
3月といえば、卒業式。卒業式といえば、桜ということで少し早いですが
チェリーブロッサムを咲かせています。
この桜、なんと開花段階が一通り見れるイルミネーションとなっております!
春ならではの爽やかな色味が眩しいですね☆彡
3月卒業された方々、おめでとうございます📝
この桜のように段々綺麗に咲き誇ってください!
会社の前を通った際は、ぜひ足を止めて開花を見届けて下さいね♥
カテゴリー:お知らせ
2024年02月02日(金)
今月のイルミネーションは、鬼ちゃんです。
作成チームは黙々と集中して作っており、時々ちらっと覗くと…
鬼ちゃんが形を成してきて、見ている私はひっそり興奮していました。
鬼とはわかっていましたが、なんと!赤鬼にも青鬼にも変身してしまうとは…
驚き轟トトロの木!
皆さんは、節分に落花生と大豆のどちらをまきますか?🫘
私は落花生を殻ごと撒きます。
皆でせーの!鬼退治!!!!
ぜひ見にいらしてくださいね🎵
カテゴリー:お知らせ
2024年02月01日(木)
令和6年1月24日の山形新聞に
「困った時頼れる一冊 山形市社協生活支援ガイド、更新」の記事が掲載されました。
生活お役立ちガイドブックをリニューアルし、
家事や外出のサポート情報をまとめた、
困ったときに頼れる一冊に仕上がっているそうです!
困ったときに頼れると言えば…「きいでけろ」ですね♪
お困りごとを解決する地域企業を紹介する相談無料のサービスです(´ω`)
どこに電話をしたらいいかわからない…そんな時は、
弊社にお電話くださいね☆彡
カテゴリー:お知らせ
2024年01月25日(木)
この度、「やまがたスマイル企業」のダイヤモンドスマイルに認定されました!
やまがたスマイル企業とは、誰もがいきいきと働き、幸せに暮らし続けられる
山形県に向けて、「ワーク・ライフ・バランス」や「女性活躍の推進」に
取り組んでいる企業を県が認定する制度です。
働きやすい職場づくりが進むことで、企業、働く人、その家族、
地域の人、みんなの笑顔が増えるよう「やまがたスマイル企業」と名付けられました。
弊社は、なんと…一番上の【ダイヤモンドスマイル】に選ばれております‼
ここ数年、事務職・現場職と女性が増え、4月からも新しい仲間が3名入社致します。
今以上にみんなでスマイルになれる様、働きやすい環境を整えて行きたいです!
カテゴリー:お知らせ
2024年01月09日(火)
新年、あけましておめでとうございます。
1月6日より、仕事始めとさせて頂いております。
今年も安全祈願と座禅を行い、新たな気持ちでスタートしております。
2024年は辰年。辰には、「ゆれる」という意味もあるそうです。
手偏が付くと「振」という字にもなりますね。
元旦より心苦しいニュースが続いていますが、「ゆれる」事は悪い意味だけではなく
そのあとは「整う」様になっていくそうです。
その為には、必ず人の手で「整わせる」想いでこの1年を過ごしていきたいと思います。
弊社のコーポレートスローガン「ともに、ともす。」を掲げ、
2024年も皆様の暮らしに安心と活気を灯し続けて行きます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
カテゴリー:お知らせ
2023年12月28日(木)
当社の年末年始の休暇は、
令和5年12月30日(土)~令和5年1月5日(金)までとさせて頂きます。
令和6年1月6日(土)仕事初めは、午前中社内行事があり、
お電話がつながりにくい場合もございます。
また、令和6年1月より、当社の土曜日営業は「第一土曜日のみ」となります。
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い致します。
本年も大変お世話になりました。
来年も変わらぬご愛顧の程宜しくお願い致します。
カテゴリー:お知らせ
2023年12月07日(木)
今月のイルミネーションは、サンタクロースです🎅
デザインの時から立体になったらどうなるのかなーとワクワクしていましたが…
大きなサンタさんは、とっても迫力がありますよ!!
袋もモコモコしていて、たくさんの子供たちにプレゼントを届けてくれそうですね♪
この難しいデザインは、作成場所に予めチョークで下書きをして
作成に取り掛かっていました。
デザインに忠実に、見て下さる方々に喜んで頂ける様作成しています(´ω`)
年の瀬の忙しい時期ですが、見るとホッと温まる、
当社のイルミネーションをぜひ見に来てください☆彡
カテゴリー:お知らせ
2023年11月10日(金)
11月9日(木)~11月15日(水)は秋の全国火災予防運動期間が行われます。
最近気温が下がってきています。それと同時に、暖房機器などの火を使用する機会が増えてきたのではないでしょうか?
これからの時期は特に、インフルエンザやコロナウイルスの感染予防の為、アルコールを使用する頻度が高いかと思います。
そこで注意!アルコールを使用する際には絶対に火の近くでは使わないようにしましょう。
消毒用アルコール(ジェルタイプも同様)は火気により引火しやすく、また、消毒用アルコールから発生する可燃性蒸気は空気より重く低所に滞留しやすいため、ペットを飼っているご家庭などは特に十分な注意が必要です。
この危険を避けるための予防策としては、
・火気の近くで使用しないこと
・詰替えを行う場所では換気をすること
・直射日光が当たる場所に保管しないこと などがあげられます。
そして、万が一火災が発生した際に備えるためにも、火災報知機の点検も忘れずに行いましょう。住宅用の火災報知器の点検は、皆様自身が簡単に行うことができます。
正常な場合は上の画像のように音が鳴ります。(⚠️音が大きいため昼間の点検をお勧めします)
住宅用火災警報器を適切な場所に設置しても、万一の時にきちんと作動しないと意味がありません。住宅用火災警報器は電子機器の一種であり、製造後、長い期間が経過すると部品が劣化したりして正常に作動しなくなることがあります。電池切れの際に、設置から10年以上経過している場合は、本体の交換をお奨めしています。。
不具合がありましたら、お気軽にご相談ください。
カテゴリー:お知らせ
2023年11月10日(金)
今月のイルミネーションは、とんぼです♪
大きな羽が特徴で、今にも飛んできそうな迫力があります(´ω`)
作成チームからは、今後のイルミネーションになにか変化をつけられないのか…
という声が聞こえてきました。
平面から立体になり、次はどんな変化があるのか…今回のデザインは?などなど
楽しみにしながら毎月のイルミネーションを見に来て頂けたら嬉しいです♪
カテゴリー:お知らせ
2023年10月31日(火)
今年の社内芋煮会は、川原で開催をしました♪
いつもは、2チームに分かれて芋煮合戦を行い、
どちらの芋煮がおいしかったかを競っていました。
今年は、なんとか川原で芋煮会をしたい!という
企画者の熱い思いのおかげで開催する事が出来ました!
自分たちで作った食材は、
・里芋 ・ネギ ・こんにゃく ・砂糖 ・しょうゆ(キットを使用して)
写真を撮り忘れました。。。
食材もたくさんの社員の力が合わさり、手作りの大変さを感じながら、
おいしく頂きました(´ω`)
レクリエーションは、チームに分かれてフリスビーを投げ、得点争い!
1人がフリスビーを投げ、他のサポーター達がはたき込んでOKなルール
当日は、風が強く、思うように行かないフリスビーに苦戦しました><
結果、最後に投げたチームが前に投げたチームの容量を得て、優勝!
ピンチヒッターの会長も加わり、年齢を問わず楽しめる競技でしたよ♪
数名参加出来ない社員が居たので、来年こそは全員で(´ω`)
カテゴリー:お知らせ