| キャリアステップ | 経験年数 | 求められる役割・技能 | ●取得すべき資格 ○目指すべき資格 | 訓練・教育など | 
|---|---|---|---|---|
| 電気工事補助員 …見習い | 1年目 | 
 | ●第二種電気工事士 ○第一種電気工事士 | 
 | 
| 一般電気工事士 …現場補助者 | 2~3年 | 
 | ●第二種電気工事士 ●認定電気工事従事者 ○第一種電気工事士 | 
 | 
| 電気工事士 …小規模工事の | 3~5年 | 
 | ●第二種電気工事士 ●認定電気工事従事者 ●第一種電気工事士 ○2級電気工事 | 
 | 
| 主任電気工事士 …中規模工事の | 5~8年 | 
 | ●第二種電気工事士 ●認定電気工事従事者 ●第一種電気工事士 ●2級電気工事 ○1級電気工事 | 
 | 
| 工事班長 …大規模工事の | 8年~ 14年 | 
 | ●第二種電気工事士 ●認定電気工事従事者 ●第一種電気工事士 ●2級電気工事 ●1級電気工事 ○各種関連資格 | 
 | 
|  先輩についていくのに 必死だった 1年目 |  |  若手のホープと言われた 7年目 |  |  心身共に充実していた 15年目 |  | 
|  |  現場最前線で活躍した 20年目 |  |  あの時は若かった 30年目 |  |  そして気が付いたら 間もなく50年目 | 
電気工事ひと筋50年、けっして平坦な道ではなかった。
 電気工事士なりたての頃、今では考えられない時代だった。
 車もないバイクは使えない、材料をリヤカーに積んで、自転車で砂利道を現場まで配達した。
 雪の降る中、徹夜でスラブ配管作業、金属パイプが軍手くっついてはなれない。
 3m近い穴をスコップ一丁で掘り上げて、人力で電柱を建てた。
 色々あったが、お客様のため、地域のため、そして家族ため、一生懸命働いてきた。
 このような歴史があって、今の電気工事があることを覚えていてほしい。そして語りついでほしい。
 次の50年に向けて、襷を君たちにたくす。 けっして途絶えさせることのできない襷だ。
 未来で待っている、城北電気工事の後輩たちのために、つないでくれ...